オンラインカジノとは?違法性や安全性、評判などを徹底解説

オンラインカジノ(ネットカジノ)はオンラインでカジノゲームを楽しむサイトです。

本場カジノと同じようにリアルマネーでベットでき、ゲームに勝てば払戻金もリアルマネーで受け取れます。

日本だと最近知ったばかりという人の方が多いかもしれませんが、海外では数十年前からオンラインサービスの一つとして広く認知されており、一部の国で法的に運営・サービス提供が認められています。

この記事ではオンラインカジノとはどういうものなのか、危険性やその魅力についてまとめました。オンラインカジノをよく知りたい初心者向けに解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

オンラインカジノは国際ライセンスを取得したうえで、合法的に運営されているゲーミングサイトです。日本では情報が少ない分誤解が大きいサービスでもあるので、本記事で正しい情報をお伝えしたいと思います!

当サイトは公平なレビューを提供し、記事中で紹介している他社広告は評価に影響しないことをお約束します。
また、当サイトはオンラインギャンブルが合法な国に居住する方々に向けて提供しています。利用者は居住国の法律を遵守しながらご利用ください。詳細については、執筆・編集ガイドラインプライバシーポリシーをご覧ください。

この記事を読んだらわかること

  • オンラインカジノとは
  • オンラインカジノの違法性・安全性
  • 安全なオンラインカジノの見分け方
  • オンラインカジノでの入出金方法
  • オンラインカジノがイカサマかどうか

オンラインカジノ(ネットカジノ)とは?

オンラインカジノとは、「インターネットを通じてカジノがプレイできるネットサービス」です。

海外の本場カジノと同じように実際に現金を賭けて遊ぶことができ、いつでもどこでもカジノゲームを楽しむことができます。もちろん、ゲームに勝つことができれば勝利金(現金)を獲得できますし、負ければ没収です。

ライブカジノと呼ばれるリアルタイムで本物のディーラーと勝負できるゲームやアニメーションを駆使したスロットやテーブルゲームで遊べます。

また、リアルカジノの様にカジノゲームが遊べるだけでなく、「ボーナス」や「キャンペーン」、「トーナメント」などプラスαの要素も魅力です。

ま最近では様々なプラットフォームでCMが放送されており、日本人のプレイ人口も伸びてきています。

オンラインカジノの評判

オンラインカジノの世界はまだ20年くらいと歴史は浅く、一時は悪徳カジノサイト(支払いをしない、お金を入れたがゲームが出来ない)がたくさんありました。それが今や世界のオンラインカジノを利用する人口は4000万人以上に急増、ヨーロッパを中心に、オーストラリア、カナダなどでは日常的に遊ばれているエンターテインメントとなっています。

こうした背景の裏側には運営ライセンスの発行や、定期的な第三者機関の監視など詐欺行為が行われていない環境を整備する動きがありました。

その取り組みに賛同が増え、現在ではオンラインカジノを安全に遊ぶことができる環境は急速的に整っています。

日本ではまだ馴染みが薄いですが、オンラインカジノの運営をする企業のなかではロンドン株式市場やNASDAQなどの株式市場に上場している企業もあります。また上場企業のなかでもスポーツチームのスポンサー活動を積極的に行っています。
例えば大きなところだと、

  • 32Red PLC(32レッドカジノ運営会社) アストン・ヴィラ
  • Bwin.Party Digital Entertanment Plc(パーティーカジノ運営会社) レアルマドリード
  • 888 Holdings PLC(888カジノ運営会社) セヴィージャFC
  • Betfair(Befair総合ゲーミングサイト運営会社)  マンチェスターユナイテッド
  • Playtech(大手カジノゲームメーカー) ストーク・シティ

サッカーファンならずとも耳にしたことのある有名チームですよね。現在はこうした上場企業がオンラインカジノを運営しています。
実は日本の企業も関わっていて、ソフトバンクが、Betfairの株式を23%を所有しています。

オンラインカジノの仕組み

オンラインカジノはオンラインサービスで実態が見えにくいため、どのような仕組みで運営されているかイメージしにくいという人は少なくないでしょう。。

オンラインカジノは運営面・決済面・ゲーム面で様々な会社が関わることで成り立っているサービスです。

プレイヤーと運営会社とを金銭面でつなぐ決済代行会社や決済サービス会社や、ゲームを開発して運営会社に配信するソフトウェア会社等と契約し、運営会社はカジノゲームで遊ぶ場をプレイヤーに提供しているのです。

そのため決済面やゲーム面は多くのオンラインカジノで似ている部分がありますが、ボーナスやサポートはオンラインカジノ側が担っている部分のため、オンラインカジノごとの特徴・違いが出やすい部分となります。

オンラインカジノの違法性や安全性

日本では原則として「賭博行為」が禁止されており、競馬や宝くじなどの国営ギャンブルしか認められておりません。国営ギャンブルではないギャンブルとして多くの人に親しまれているパチンコやスロットは、景品交換という手段を使うことで違法賭博ではないとされています。

一方、オンラインカジノは法律で明記されていないため、違法賭博に当たるのではないかという見解もあります。しかし、オンラインカジノの運営者は海外の政府が発行するライセンスを取得して合法的に運営しており、サーバーも海外にあるため、「賭博罪」の適用要件を満たしていないという考え方もあります。(海外でカジノを遊ぶのと変わらないという見解)

事実として、過去に日本で発生したオンラインカジノ関連の事件は、胴元(実質的な運営者)が日本国内にあるとみなされた場合か、日本人専用のテーブルが用意されるなどして明らかに日本人向けにサービスが提供されていたオンラインカジノのプレイヤーのみです。

さらに、2016年にオンラインカジノのプレイヤーとして略式起訴された人が裁判で争う姿勢を見せた結果、検察側が「不起訴処分」にしたという事実もあります。
その処分によって、日本では「オンラインカジノをプレイしても問題ない」という認識が広がることになりました。

しかし、法律で明記されておらず、最高裁判所の判例がない以上、オンラインカジノでのギャンブルが合法であるとは言い切れず、未だ「グレーゾーン」であることには変わりはありません。

オンラインカジノの摘発事例

2016年2月 NetBanQ事件
2016年3月 スマートライブ事件

NetBanQ事件ではプレイヤーが家宅捜索を受け、スマートライブ事件では逮捕者も出ました。大多数は自ら罪を認めて『略式起訴』と10万円~20万円の罰金刑を受け入れました。略式起訴というのは軽い犯罪の場合に自ら罪を認めて罰金を払うことで、裁判なしで判決が出る仕組みです。
そのなかで、略式起訴を受け入れず、裁判で争う者が居ました。

結果どうなったかというと、検察は裁判をやることもなく不起訴処分にしています。検察もオンラインカジノの違法性を立証するのは難しかったと見てとれます。しかし、不起訴だったからといって「オンラインカジノは合法!」と言い切れるわけではありませんので、自己防衛手段はしっかり取りましょう。

  • 日本人専用のテーブルが存在するような、警察が捜査しやすいカジノを避ける。
  • 表示名称がアカウントそのもののようなカジノは避ける。
  • 運営サイトのチャットに本人を特定されるような情報を書き込まない。
  • ブログやSNSでプレイ内容を公開しない。

オンラインカジノとカジノカフェの違い

カジノカフェとは、海外で運営されている合法なオンラインカジノを「店舗で用意したPCでプレイさせ、その場で換金もできる」サービス形態です。

つまり、オンラインカジノ自体は海外のライセンスを取得した安全なサイトですが、ベット金額や勝利金の換金を日本国内の店舗でできるようになっているため、日本における「違法賭博」に該当し、摘発される可能性が高いです。

ですので、カジノカフェには絶対近寄らないようにしましょう。

カジノカフェ摘発事例

2006年の2月23日に京都のカジノカフェ「ゴールドラッシュ」が京都府警による摘発をうけ、店舗スタッフ2名と客2名が逮捕されました。オンラインカジノを利用し、店側は客に対して違法性がないと説明していましたが、店舗内で現金の授受を行っており、実質上ギャンブルの胴元行為を行っていたとみなされました。

安心して遊べるオンラインカジノの5つの見分け方

見分けるおもなポイントは以下の5つです。

世界各国政府発行のライセンス

オンラインカジノはインターネットのサーバをどこかの国に置き運営しています。世界各国では運営用サーバを置く許可、つまり運営許可証(ライセンス)を発行します。

上記のようにオンラインカジノにアクセスするとライセンスの発行を見ることができます。

世界には2,000近くものオンラインカジノあると言われていますが、このライセンスを持たず違法営業をしているカジノも多数存在します。ですから、運営許可書ライセンスを保有している事はオンラインカジノ選定の最低条件と言えます。

各国政府の審査にバラつきがあるのか?

国や政府はライセンスを発行することで、ライセンス料や税金(ゲーミング料)が入ってくるため、これを重要な財源として甘めの審査でライセンスを発行している国も存在します。

EU各国のライセンス(イギリス、マン島、ジブラルタル、マルタ共和国等)は取得が非常に厳しいと言われており、EU各国のライセンスを持つオンラインカジノであればまず間違いないでしょう。
そのなかでも、マルタ共和国は審査が世界一厳しいと言われています。

オンラインカジノで使用しているサーバーやソフトウェア、または資金源などを徹底的に調べ、監視しています。マルタ共和国のライセンスをもつオンラインカジノ(ベラジョンカジノ、インターカジノ、旅カジ)は、世界一安全なオンラインカジノと言えるでしょう。

オンラインカジノのライセンスを発行している国(政府)

地域
EU・ヨーロッパ系イギリス(UK)
ジブラルタル(イギリス領)
マン島
マルタ共和国(イギリス連邦加盟国)
オルダニー島
キュラソー島(オランダ領)
アイスランド
カリブ海諸国アンティグア・バーブーダ(イギリス連邦加盟国)
ドミニカ
中南米付近ベリーズ
コスタリカ
パナマ
その他オーストラリア北方領
カナダ モホーク政府
フィリピン

独立した第三者機関の認証

こうしたオンラインカジノの運営に関しても、安全安心である評価が欲しいですよね。そのときには独立した第三者機関の認証を受けているか?を判断材料にしましょう。

もし遊びたいオンラインカジノがあったらサイトの下層の方に上記のような認定マークがあります。

こちらの第三者機関でも監査の厳しさにレベルがあり、イーコグラやGLIは世界的にも監査が厳しいことで有名です。

第三者機関は独自の基準と監査で認定マークを発行し、健全で公平公正なオンラインカジノサイトの運営がなされていれば認証をします。

主に運営体制やゲームの公平性、ユーザーへの還元率などの監査を行い、毎月の支払パーセンテージの報告も義務づけています。プレイヤーと認定運営者の間で解決できないトラブルが発生した場合には、第三者機関が仲裁に入り問題を可決します。

eCOGRAの設立と歴史

eCOGRAは非営利法人として2003年にオンラインカジノ、ポーカーなどのオンラインギャンブルを監視監督する第三者機関として設立されました。国境を越えたオンラインギャンブル規制機関などがない中で、世界的な監査機関であるPricewaterhouseCoopersの協力のもと、業界を横断するような意味ある基準作りを目指して作られたということです。

プレイヤーが安心してオンラインカジノ、オンラインポーカーやビンゴなどのゲーミングサイトを安心、安全、公平に利用できるようにオンラインカジノ業界を横断的に監視監督をしています。

技術的な公平性審査を行うGLI

そもそもスロット等のプログラムに不正がないか疑問持ったことありませんか?
GLIというカナダの機関では、ラスベガスやヨーロッパのカジノのスロットマシンなどの公平性を審査をしており、オンラインギャンブルのシステムに於いてもその技術力の高さを生かしてオンラインカジノの公平性を審査しています。

日本人限定ではない

「オンラインカジノとは」の見出しでも触れたように、日本人限定のサービスをしているオンラインカジノで遊んでいると摘発される可能性があります。ですので遊びたいオンラインカジノが日本人限定ではないか確認しなければなりません。

ユーザへのサポート体制

オンラインカジノで遊ぶにあたって、サポート体制はとても重要です。必ず不明点や疑問点が出てきますよね。そういう場合はすぐに対応してもらえないと不安になって安心して遊べないものです。このサポート体制がオンラインカジノ運営会社によって大きく異なります。

サポート体制を見て選ぶときは以下の点に着目してください。

項目解説
日本語サポートまずは一番大きなところでは、言語の壁です。インターネット上の翻訳ソフトも精度が上がっていますが、翻訳ソフトを使わずにやり取りできればそれが一番です。大手オンラインカジノサイトでは、ベラジョンカジノ・エンパイアカジノは日本人サポートが常駐しています。
迅速なメールサポート質問をメールでした際はすぐに返信が欲しいもの。受付時間も長いほうが良いですよね。(「カジ旅」は24時間365日サポート)大手サイトでは早くて2~3時間以内に返信がくるところもあります。受付時間は各カジノのサイトで確認しましょう。
ライブチャット使用可メールよりもオンラインでチャット対応してくれるサイトも増えてきました。質問をすぐに答えてくれるので、サポート時間内であれば最も効果的です。
フリーダイヤル電話サポート直接話しながら問題を解決できます。

その他にも最近ではSkypeやLINEを使ったサポート手段も増えてきて、ユーザに手厚い体制が出来てきています。
まずは気になるサイトを調べるところから始めてみましょう。

これまでの実績や知名度、運用年数

まだまだ浅いオンラインカジノの世界ですが、そのなかでもこうした安全への取組みや運用年数、実績を含めてオンラインカジノ選びをすることをオススメします。

オンラインカジノ業界は移り変わりが激しいので1~2年でサービス終了となることも珍しくありません。そのため、運用年数の長さはそれだけ健全な運営を続けて人気を集めた証拠の1つと判断できます。

初心者に理解してもらいオンラインカジノとお金の関係

オンラインカジノは基本的に海外で運営されているので、そのまま日本円で賭けるということはできません。オンラインカジノでプレイするには、まずアカウントを作って、日本円を使える通貨に換金する必要があります。勝った金額は海外からの銀行振り込みや様々な方法で出金できます。

オンラインカジノの入出金方法

オンラインカジノへの入金の方法は以下の通りです。

  1. クレジットカード ⇒ カジノへ入金
  2. クレジットカード ⇒ 海外の電子マネー口座へ入金し ⇒ カジノへ入金
  3. 日本の銀行 ⇒ 海外の電子マネー口座へ入金し ⇒ カジノへ入金

1は過去主流だった方法ですが、最近はクレジットカード発行会社がカジノへ直接入金することを拒否する事例が増え、おすすめできません。
ですので、海外の電子決済サービス口座をつくり、いったんこちらへ入金して、ここからカジノへ入金するのが主流です。

オンラインカジノからの出金方法は1つしかありません。

  1. カジノから出金 ⇒ 海外の電子マネー口座 ⇒ 日本の銀行

*クレジットカードでは出金できない

入出金におすすめな電子マネー口座

以前はNETELLER(ネッテラー)という海外口座を経由しやり取りするのが大半でした。しかし2016年9月15日から、ギャンブル目的のNETELLER決済処理サービスが日本で使えなくなってしまいました。理由はどうやら、国税庁が海外口座は入出金が把握できないため、この口座を使えば脱税やマネーロンダリングができてしまうという話で…税金はしっかり収めましょう。
※勝った分の税金の話は後述します。

今NETELLERに代わり、使いやすい電子電子決済サービス口座は「ecoPayz」や「iWallet」「vegawallet」があります。
この中で最もおすすめしたいのはVenusPointです。ほとんどの決済サービスは海外の口座に送金した後、ATMから引き出したり海外送金したりする必要がありますが、VenusPointは日本にある提携会社の口座から自分の日本口座に直接振り込んでくれますので、最も簡単で手数料もほとんどかかりません。

オンラインカジノの勝利金に対する税金

オンラインカジノで勝ったお金に税金がかかるのか?
ギャンブルと言えば、競馬やパチンコでも勝ったお金から税金を取られてないし…オンラインカジノでも税金かからないんでしょ?と思っていますよね?
残念ながら、税金はかかってしまいます。競馬やパチンコは配当金をそのまま現金で受け取っているため、記録に残らず税務署の捕捉をまぬがれやすいから咎めようがないのが現実です。

しかし、オンラインカジノの場合は必ず口座を経由しますので、どうしても記録が残っています。そのため、オンラインカジノで勝ったお金を隠すことは現実的に難しく、ただでさえ「グレーゾーン」のギャンブルですので、税金だけはしっかりと納めましょう。

なお、オンラインカジノでの勝利金は「勝った金額のみ」が対象になりますので、注意が必要です。つまり、勝った金額のみがカウントされ、その後負けたとしても税金計算上は差し引くことができません。
また、所得区分は「一時所得」になりますので、年間の勝利金が50万円を超える場合は、給与などの収入と合算して一時所得としての申告もする必要があります。

オンラインカジノの魅力

ここまではオンラインカジノの基本的な仕組みや安全性について説明してきましたが、ここからはオンラインカジノの魅力について下記5項目に分けて解説していきます。

24時間365日どこでもカジノゲームで遊べる

ネットに繋がる環境があれば24時間365日いつでもどこでもカジノゲームで遊べるのは、オンラインカジノ最大の魅力といってもいいでしょう。

かつてカジノといえば、ラスベガスやマカオに行かないとできない遊びでした。現地に行く費用や時間を考えると、オンラインカジノは利便性のうえでランドカジノより圧倒的に優れています。

他のギャンブルに比べて還元率が高い

還元率とは客が賭けた金額に対する払戻金がどれだけ戻ってくるかを示す割合のことで、

還元率が高ければそれだけ客が勝ちやすいことを意味します。英語のRTP(Return To Player)にあたるものです。

下記表でオンラインカジノの還元率と他ギャンブルの還元率を比べてみましょう。

ギャンブル名還元率
オンラインカジノ95~98%
ランドカジノ90~95%
FX90%前後
パチンコ80%前後
競馬・競艇・競輪70~80%
宝くじ45.7%

いかがでしょうか。オンラインカジノの還元率は他ギャンブルに比べて10%以上高いですよね。

数値で比べれば、オンラインカジノは他ギャンブルよりも稼ぎやすいといっていいでしょう。

オンラインカジノの還元率が高い理由は、手数料をそこまで取らなくてもいい運営スタイルを考えればお分かりいただけるでしょう。他ギャンブルのように広い土地や大きなビル等がない分、運営コストを低く抑えられるんです。

日本語サポートが完備されている

オンラインカジノでは、入金・出金、アカウント認証などでトラブルが起きることがあります。

そんなトラブルが起きた時に頼れるのが日本語サポートです。

日本語対応オンラインカジノには、基本的に日本語ネイティブスピーカーのサポートスタッフが常駐しています。

時間帯は通常日本時間の昼から深夜にかけて対応している場合が多いです。一部は24時間年中無休で対応しています。

サポートが開いている時間なら疑問やトラブルに即対応してくれるので、オンラインカジノについて詳しく知らない初心者でも困ることはありません!

一部日本語サポートの質が悪いオンラインカジノもあるので、オンラインカジノ選びの際は日本語サポートの質を事前チェックするようにしましょう。

様々な特典やイベントが開催されている

通常のギャンブルではポイント還元タイプのキャンペーンはあるものの、種類はそこまで多くありません。

一方、オンラインカジノは様々な特典・イベントがあり、条件を満たせばキャッシュに換金できる「ボーナス」を豊富に取り揃えています。

オンラインカジノで配布される代表的なボーナスはこちら。

ボーナス名概要
入金不要ボーナス登録手続き完了後に無料で付与されるボーナス。
入金ボーナス入金額を基準として付与されるボーナス。20%入金ボーナスの場合、入金額の20%分がボーナスで貰えます。
リベートボーナスベット総額を基準として付与されるボーナス。リベート還元率はオンラインカジノや利用状況によって異なります。

他にも抽選会やトーナメント賞品でAmazon券やiPhone最新機種をプレゼントしているところもあります。

オンラインカジノはただカジノゲームで遊ぶだけの場ではないのです。より楽しく、よりお得に遊べるサービスの提供に余念がありません。

本場カジノにはないカジノゲームで遊べる

本場カジノの場合、遊べるカジノゲームは限られます。単純にフロア面積に限界があるため、ゲームを無限に設置できないからです。

一方、オンラインカジノはそういった物理的制約がないので、毎月のように新作ゲームを導入しています。

特に近年のオンラインカジノ業界は技術革新により目覚ましい発展をとげ、本場カジノにはないゲームがどんどん誕生しています。

特にライブカジノは必見です。最新のCG技術やBGMで凝った演出が楽しめて、しかも高配当が期待できるライトニングバカラライトニングルーレットといったエキサイティングなゲームが多数あります。

数千種類のカジノゲームが遊べるオンラインカジノは、まさに大人の遊園地って感じです!

オンラインカジノでよくある質問

最後にオンラインカジノでよくある質問をまとめました。遊ぶ前に疑問点を解決しておきましょう。

オンラインカジノってイカサマされてない?

ラスベガスやマカオなどのカジノであればディーラーがカードをシャッフルするので、運営側はコントロールできません。
それと比較しオンラインカジノではパソコンソフトを利用するので、プログラムを不正操作すればイカサマができる…運営側が自分たちの有利になるように操作しているのではないか?と思うのは当然の心情です。

しかしライセンスを取得(EU系が最も安心)し、その後も定期的に第三者機関(eCOGRA)に監査を受けている運営会社なら不正の心配は無いといえるでしょう。

また、プログラムに関してもソフトウェア制作会社が第三者機関から監査をうけます。カードやダイスの目、スロットマシンのリールなどが、ラスベガスやマカオのランドカジノの出現率と比較し妥当かどうかが調べられます。マイクロゲーミング社、プレイテック社、クリプトロジック社などロンドン株式市場やナスダックに上場している会社が制作していれば、イカサマや不正などはありえないと言えます。

マフィア(反社)やヤクザが経営してるんじゃないの?

カジノと言えばマフィア(反社)が裏で経営し…と映画ではよくあるシーンです。この質問も、各国政府がライセンスを発行している時点で心配無用です。

ライセンス発行の際に、

  • 運営者が十分な運営資金を確保しているか
  • 運営者に適切な経営能力はあるのか
  • 株主に暴力団やマフィア等の関係者がいないか
  • カジノソフトウェアの公平性はしっかりチェックされているか

厳しい審査基準を経ているからです。

未成年でもオンラインカジノで遊べるの?

年齢制限があり、18歳以上でなければプレイできません。お酒やタバコなどと同じで、競馬や競輪などの公営ギャンブルにも年齢制限があります。

しかし、カジノによってはいわゆるお金を賭けない無料体験版を提供している事も有り、そのタイプの場合は年齢制限は特にありません。誰でもプレイ可能です。

スマホでも遊べるの?

スマホ対応のオンラインカジノもたくさんあります。スマホの普及とともにモバイル版のカジノサイトも増えています。どこにいようとネット環境さえあれば、その場ですぐにゲームを始めることができます。

通勤の間や電車待ちの時間などに、仕事の休み時間や待ち合わせの暇つぶしに、「ちょっとルーレットでひと勝負」なんていう遊び方ができて、夢の高額賞金を狙えてしまうのがモバイルカジノの魅力なのです。

こうしたモバイルカジノも先ほどから登場している大手ソフトウェアが開発し、大手サイトでは、ベラジョンカジノの人気が高いです。

一番評判がいいオンラインカジノは?

日本でも最も有名なオンラインカジノは、ベラジョンカジノです。
ベラジョンカジノは日本語サポートの充実さや使い過ぎを未然に防ぐ自己規制機能などで多くの指示を受け、「オンラインカジノを始めるならまずベラジョンカジノ」というくらいのブランド力を持っています。

オンラインカジノって稼げるの?

オンラインカジノは他ギャンブルに比べれば「稼ぎやすい」のはたしかでしょう。

なぜなら賭け額に対する払い戻し割合を示す還元率(RTP)が他ギャンブルよりも高いからです。

すでに記事中盤で還元率について触れていますが、あらためて還元率の比較表をごランください。

ギャンブル名還元率
オンラインカジノ95~98%
ランドカジノ90~95%
FX90%前後
パチンコ80%前後
競馬・競艇・競輪70~80%
宝くじ45.7%

ただ、還元率が高い=必ず稼げるというわけではないので誤解しないようにしましょう。

還元率が高くても負ける時は負けますし、還元率が100%を下回る以上、長くプレイすればするほど大数の法則が働いていずれ負け越してしまいます。

稼ぐにあたって重要なのは、勝っている時にゲームをやめることです。利益が出た時その都度勝ち逃げを徹底すれば、トータルで稼げる可能性は高まるでしょう。

オンラインカジノまとめ

記事のまとめ

  • オンラインカジノは日本の法律では裁ききれない
  • 安全性チェックの際はライセンスや運営会社の所在を確認する
  • オンラインカジノで遊ぶ時は決済サービス口座を作っておいた方がいい
  • オンラインカジノの還元率は他ギャンブルよりも高い

オンラインカジノ選びは正しく行えば、自宅にいながら快適にカジノゲームを楽しむことができます。

ただし、なかには悪質なオンラインカジノもありますので、今回紹介した情報を参考にして安心できるオンラインカジノを探してみてください。

ライセンスや運営会社の所在地、日本語サポート体制等をしっかりチェックすれば、安全なオンラインカジノに出会えますよ!

この記事を書いた人

ニシ

大学卒業後、Webマーケティング会社でディレクター職を経験し、2018年にCasimoの立ち上げに参画。
Casimoでは主に記事の企画や監修、編集作業などの運用業務をメインで行う。

ニシ

関連記事

関連記事をもっと見る
Skip to toolbar